北アルプス高原に花咲く蕎麦畑
信州の主なところは、山間部の高冷地が多く、稲作に適せず、米の代替品として蕎麦栽培が、奈良時代にひとりの修験者から手渡されたそばの実から始まったとされております。当初、蕎麦の形は、「麺状」ものではなく蕎麦の粉を水で練り、加熱した「そばがき、蕎麦餅」や「そば団子」などに加工され食べられ、汁(つゆ)も「大根の搾り汁」に「焼き味噌」と「ネギ」を入れた「辛つゆ」で蕎麦を味わった様です。「高遠そば」として独自に発展、そば文化の礎となり「そば切り発祥地」として古い文献にも記され、「蕎麦文化の起源」とされています。
⇒クリックタッチでユーチューブ「高遠蕎麦文化」の動画へリンク致します。
更なる高遠蕎麦文化の詳細については、https://www.r2fish.com/index/2020/09/27/takato-soba/ でご覧になれます。